らうらうについて

助産院の運営から始まりました。

現在は地域の子育て支援を目指し、企業主導型保育事業(2か所)、大阪市子育て支援拠点事業、大阪市一時預かり事業、病児保育事業を行っております。

令和5年7月1日より、母子特化型訪問看護事業を開始

保育園、助産院、子育て事業にて一緒にお仕事できる方・ボランティアさん募集中

「らうらう みっどわいふり」 は助産師YUKOが運営している、

お産を取り扱っていない、助産院です。

大阪天満宮から約7分、日本一の商店街を誇る天神橋筋商店街からすぐ近くにあります。

移転に伴い商店街からは少し離れてしまいました。

 

 

らうらうで出来ること

 

産後ケアサロン:デイケア ショートステイ(宿泊型) 

母乳外来・乳房マッサージ(母乳育児相談)

各種教室(沐浴教室・母乳準備など)

 

 

 

 

 「ミッド」とは「寄り添う」という意味があります。つまりミッドワイフとは「女性に寄り添う人」=助産師のことをいいます。らううらはハワイ語で「包む」という意味で用いられ、お料理にも登場してきます。女性の子宮は新しい命を温かく包み育む、赤ちゃんのベッドです。「らうらう みっどわいふりい」ちょっと覚えにくいけど、未来に羽ばたく赤ちゃんとママの育児を温かく包む場所になるように願って名付けました。妊娠・出産・そして育児の大変さを経験し、同じ思いを持っている方がたくさんいる!!コミュニティの場が必要だ!と一念発起し開業いたしました!お一人お一人の思いを受け止められるような、温かく包み込むようなそんなスペース作りを心がけています。

 

 女性が持つ、いのちを生む力、育みの力、つないでいく力、そしてその力が最大に発揮できるよう応援します。

とても小さなスペースを使用しておりますが、快適に過ごしていただけるよう心がけて参ります。

なお、施術中は電話に出られないことがあります。

留守番電話にメッセージを入れてくだされば折り返しお電話いたします

 

 


 

 

 

 

 

らうらうみっどわいふりい概要 

代表者 三浦 優子

 

資格

助産師・看護師国家資格

アドバンス助産師

 

IBCLC (国際ラクテーションコンサルト)

 

所在地 〒534-0014

大阪市都島区都島北通2丁目7-26


TEL.FAX/06-6180-6168

 

営業時間9時〜17時 

日祝日はお休みです。



ロゴについて

らうらうのロゴは、加古川でご活躍中のイラストレーター「サカキバラメグミ」さんに作成していただきました。母子の優しいイメージがそのまま伝わってくるようなステキなイラストです。
ウェブサイトはこちら「Megumi Sakakibara web site」です。
タオルや絵本などの商品も販売されています。